サービスの形態
郵送による施工
交換用熱交換器を送っていただいて、施工して返送いたします。
現地での直接施工
お客様のところへ直接お伺いしてを施工いたします。
郵送による施工
施工の流れ
- 1交換用熱交換器を送っていただきます。
- 室内外機、ユニットクーラーを送っていただくこともできますが、バラし、再組立の分高価になります。作業場所は埼玉県の草加になります。
- 2施工開始
- 到着後、4~10日間で施工、乾燥します。
- 3ご返送
- 4~10日後に返送しますので、返送先をご指示ください。
- 4
- つなぎこみ部のロウ付け部は塗装しないので、ロウ付け後にさび止めを塗装することをお勧めします。必要な場合、銅管用の塗装をお分けしますので、刷毛等で塗装願います。
現地での直接施工
施工の流れ
現在、現地での施工は受け付けていません。
天気や、塗装の精度のためには工場での施工をお勧めしています。
- 1熱交換器のサイズの確認
- お伺いして熱交換器のサイズを確認します。
- 2薬剤の量を計算、見積り
- 到着後、4~10日間で施工、乾燥します。
- 3施工日の決定
- 4~10日後に返送しますので、返送先をご指示ください。
- 4作業開始
- 初日、空調を停めていただき、ケースを取り外します。
- 5脱脂洗浄、サビ落とし
- 新しい物ではサビ落としは不要です。
- 6夜間乾燥
- 一晩かけて乾燥させます。
- 7翌日ポリュアル施工
- 10馬力程度の空調機で1台4時間
- 8運転確認、作業終了
- 約3時間後にケースを取り付け、運転確認、作業終了